『1945 最後の秘密』書評
以前、著者の三浦さんの取材を受けた時、ふと巷のノンフィクション作品についての雑談になった。彼が作品を論じるひとつが、その事実が初めて社会に伝えられたかという点で、いくら内容的に優れていても、既報の集まりでは一段下がる評…
以前、著者の三浦さんの取材を受けた時、ふと巷のノンフィクション作品についての雑談になった。彼が作品を論じるひとつが、その事実が初めて社会に伝えられたかという点で、いくら内容的に優れていても、既報の集まりでは一段下がる評…
新しく作品を書こうという時、普段ほとんど本を読まない私が、その時だけはいくつかの書籍をめくって、その世界に浸る。評判になったノンフィクションを読みながら、今度の自分の作品はどのような形式で表現しようかボンヤリと考えるの…
宝塚少女歌劇団が昭和2年に『モンパリ』を制作して、2027年で100年が経つ。モンパリが日本語訳を付けられた初めてのシャンソンという史実から、宝塚という地域で「日本シャンソン100周年に向かって」というシンポジウムがシ…
年に一度、「シャンソンコンソール レ・ザンファン」というコンサートがある。「レ・ザンファン」とはフランス語で子供たちという意味で、宝塚歌劇団出身で、シャンソン歌手であった深緑夏代の愛弟子たちが集まって歌う、彼女の追悼公…