努力と結果の関係 〜凡人における成功の法則
誰もがうらやむ才能がある人や、若いうちに自分が望むレールに運良く乗れた人とか、そういう人も確かにいて、それは除きます。 一方で、何か達成したいことがあったり、向上心があるけど、なかなか上手くいかず、もがいている人が多くい…
誰もがうらやむ才能がある人や、若いうちに自分が望むレールに運良く乗れた人とか、そういう人も確かにいて、それは除きます。 一方で、何か達成したいことがあったり、向上心があるけど、なかなか上手くいかず、もがいている人が多くい…
今回は少しエッセイ調になります。以前と重なることも多いと思いますが書いてみます。 どのような技能にせよ、向上心がある人なら上達したいというのが自然の思いです。そのために努力をして、最初のうちは未熟な点が多いので直す点も多…
僕が競技としてのオセロに携わってから、すでに20年以上過ぎています。オセロゲームは子供の普及も広いので、多くの子供たちやその親たちを見てきました。 最近は2018年に小学校5年の福地啓介君が世界選手権で並みいる大人たち強…
僕はオセロを競技として20年間やってきて、数多くの世界チャンピオンと接してきました。文章の勉強を長くする中で、テレビ局の大きな賞を受賞するようなライターにも会ったことがあります。大企業とは言えないかもしれませんが、リハビ…
大阪芸大の通信教育部に在籍していた頃、あるスクーリングの授業で次のような話を聴きました。 10年続けるといっても、それは漫然と続けるのではなく、高いレベルの努力を維持することが必要でしょう。 僕が治療技術を学んでいる先生…
受験や就職で、自分の長所と短所を聞かれることがあります。教育において、長所を伸ばすのか短所をなくすかは、よく議論されるところです。 それについての僕の考えは後で述べますが、性格や気質における長所と短所は、別々に分けられる…
能力を向上させるために何が必要か話し出すと、よく「才能か努力か」という議論に行き着きます。僕の手元には「超一流になるには才能か努力か?」(文藝春秋)という本が置かれています。 このような書籍は読む前からいくらか結論がわか…
才能には様々な要素があります。例えば、野球の投手で言えば、球が速い、コントロールが良い、変化球が鋭い、揺るがない精神力を持っている、打者で言えば長打力がある、芯に捉えるのが上手い、選球眼が良い、守備が良い、肩が強い、ケガ…
古今東西、天才と呼ばれる人は数多くいて、その仕事、性格、才能の質など違う部分も多いのでしょうが、共通する傾向もあると思います。それはどこか無邪気で子供っぽいというところです。 美輪明宏さんが斎藤孝さんとの対談の中で次のよ…
僕は文章を書くのが好きで、文芸関係のコンクールにたくさん応募してきました。小さな賞を受賞したことはありますが、多くは落選を繰り返しました。子供の頃は絵を描くのが好きで漫画家になりたいと思いましたが、絵が下手で断念しました…