テレビのニュースを見ると、怨恨による犯罪が後を絶ちません。無差別でなければ怨恨なので、当たり前といえば当たり前なのですが……
他人に危害を加えれば、自分も相応の罰を受けることが法律で定められていて、そんなことは誰もが承知しているのに、いざ、その理性のブレーキが作動せずに犯罪にまで及んでしまう。
ここまでいかなくても、昔の恨みが忘れられずに、何かのきっかけで思い出すと、怒りが沸き起こり、やるせない気持ちになる、そんな人は多いのではないでしょうか。
そのような恨みは覚えていても何の得にもならないのですが、そんなことは分かっていても、記憶に刻まれて忘れることができません。
例えば、小学生の時にひどいイジメを受けた人が、イジメていた人間に対して、いつまでも恨みを持っていることがあります。「考えてもどうしようもないことだけど、できればその人たちが不幸になってほしい、復讐がしたい」と話します。
その気持ちを持っていたとしても、心に秘めているだけなら、仕方ない部分もあります。人間ですから、そのような感情を全て否定することはできません。理性をなくして罪を犯したり、他人に迷惑をかけなければ、それは人間ゆえに持つ苦悩としてやむを得ないものかもしれません。
しかし、苦しみを胸に抱えたまま生き続けるのは辛いものです。少しでもその傷みがなくなればと思い、考えを進めていきます。
そのような過去の恨みを忘れるには、その出来事に決着を付けなくてはいけません。もし、恨みを持っている人間をナイフで刺せば恨みは晴れるでしょう。
しかし、そのような方法を取らなくても、恨みを取り除く方法があります。
子供の頃にひどいイジメを受けていても、大人になって立派になり、本を書くような人もいます。そのような人はイジメのことを根に持っていません。著書を読んだだけで、直接聞いたわけでないので絶対とは言い切れませんが、おそらくそうだろうと思います。
恨みを忘れられない人は、その原因が相手にあると考えています。それが起こった時点では確かにその通りなのですが、それが何年も経って現在は起こっていないにも関わらず、恨みを持ち続けているとすれば、それはもはや相手の問題ではありません。
相手を許せないのではなく、その起こった出来事を受けざるを得なかった当時の自分を許せない、受容できていないのです。
ナイフで刺すという行為は、相手が不幸になることよりも、自分がその相手に立ち向かったという事実に対して心が晴れます。そこでようやく当時の自分を許せるのです。
有名になった人が、過去にひどいイジメを受けていても、その記憶にとらわれないのは、その後の成長により自己肯定感が強くなっているからです。
恨みを手放すには、その許せない自分と対峙して許す、受容する必要があります。自分の人生を他人のせいにすることは、ある意味で楽なのですが、自分を受容する行為は人生に責任を持つということで、時に辛いことです。しかし、罪を犯して、取り返しのつかない事態になることだけは避けなくてはいけません。
過去の恨みをどうしても取り除きたい時は、自分の弱さと向き合う必要があるのです。
貴方は心が読めるのですか?成功した人が過去の恨みを忘れていないと何故言い切れるのでしょう?
「自己肯定感」という所にも引っ掛かりを覚えました。そんな事では負った傷は癒えません。
当時の弱い自分が許せなかったというのは理屈的には納得が行きますが、やはり今の自分が決着をつけられないところに自分は引っかかりを覚えます。(昔の自分との決着ではなく加害者との決着)
コメントありがとうございます。
ご指摘とても感じ入りました。今後の執筆の参考にさせていただきます。
文章から傷ついた心、お察しいたします。ご自愛くださりますようお願いいたします。
共感しました。過去の恨みを忘れられないのは当時その問題に対してうまく対処できなかった弱い自分を、現在の自分が完全に受け入れられていないのだと思います。当時相手に抵抗せず自分を大切にできなかった無力感が消えずに、10年以上前のことが今でもこみあげてくることがあります。立ち向かわなかった無力感、悔しさはどのように癒せますか?自分の弱さとの向き合い方で役立ったご自身の経験をシェアしてくださるとありがたいです。この記事で初めてブログ拝見しました。他の記事もこれから読ませていただきます。
コメントありがとうございました。未熟な記事ですが何か得ていただいたこと嬉しく思います。
古い記事ですので、お答え的なことをあらためて記事にしました。また疑問がありましたら、遠慮なく仰ってください。
疑問を解決するものではないかもしれませんが、自分の考えている範囲で答えさせていただきます。