小さな哲学の部屋

search
  • ホームHome
  • サイト紹介Introduction
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
menu
  • ホームHome
  • サイト紹介Introduction
  • プロフィールProfile
  • お問い合わせContact
キーワードで記事を検索
生き方のヒント

始めたことを長続きさせるコツ

2019.06.19 千和 裕之

僕は周りから、ものを始めると長続きする人間と思われているようです。オセロは20年以上続いてますし、文章もジャンルを色々変えているとはいえ、20年以上ほぼ毎日何かしら書いています。 友人の中には「今日から毎日日記を書く」と…

生き方のヒント

NHK基礎英語で1年間勉強してみた!

2019.06.18 千和 裕之

僕と英語 昔から習いごとで「英語」はとてもポピュラーなものだと思います。 ネットで検索すれば、教材、教室の案内や留学の勧め、勉強法のノウハウなど、たくさんの情報に触れることができます。それだけたくさんの人が英語に興味を持…

生き方のヒント

10年日記のすすめ

2019.06.17 千和 裕之

僕は日記を勧めることはまずないのですが、10年日記はよくお勧めします。もちろん、文章を書くことが苦にならないことが条件ですが、もし続けられるなら、やってみて損はないと思います。 そもそも、10年日記とはなんでしょうか? …

生き方のヒント

血液型と性格

2019.06.16 千和 裕之

僕の知人には血液型と性格の関連を強く信じている人がいます。「あの人は○型だから」とよく会話に出ます。僕の血液型はA型で、本ではよく「内気で神経質、大人しい」と書かれています。しかし、実際には感情の起伏が激しいようで、一部…

生き方のヒント

加減を知ることの意味

2019.06.15 千和 裕之

高度な技能を習得しようとした時、苦労するのはその繊細な感覚ではないでしょうか。 理学療法士として治療技術を学んでいる時も、形は同じようでも講師のような効果が出せないことがあります。大まかな形だけではなく、細部にコツという…

オセロゲーム

僕のオセロ上達法③

2019.06.14 千和 裕之

僕がオセロを始めた頃は、国内メジャー大会(全国規模の大会)は夏の全日本選手権と春の名人戦しかありませんでした。名人戦は現在と違い、各地区の代表者1名が名人挑戦をかけて競い、そこでの優勝者が名人に4番勝負で挑むというもので…

オセロゲーム

僕のオセロ上達法②

2019.06.13 千和 裕之

連盟から紹介された練習会にはじめて参加して、そこで小学生に惨敗したわけですが、オセロへの情熱は衰えず、それからも月1回練習会に参加しました。 当時は他に有段者とオセロを打てる機会がなく、1ヵ月後がとても楽しみでした。 6…

オセロゲーム

僕のオセロ上達法①

2019.06.12 千和 裕之

僕がオセロを始めたのが20年以上前で、その間にオセロゲームの環境もだいぶ変わりました。特にインターネットなど、情報通信技術の進歩は目覚ましく、それはオセロというゲームやそれを楽しむ人に大きな影響を与えたと思います。 現在…

生き方のヒント

狭い水槽の中で生きる人々

2019.06.11 千和 裕之

さかなくんだったか、島田紳助さんだったか、いくつかの本で読んだのですが、魚の世界にもいじめがあるようで、狭い水槽に入れると起こるようです。いじめられる魚を他に移すと、また別の魚がいじめられる……広ければ問題ないのに狭い水…

文章・創作

文が人を表すのはなぜか

2019.06.10 千和 裕之

僕のように自ら進んでブログを書く人間には実感がわかないのですが、文章を書くことに苦手意識を持つ人は多いようです。 医療関係の仕事をしていると、カルテの記載など、いくつか書類作成の義務があります。他人の文章を読む機会も度々…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • >

Twitter

Tweets by SenwaHiroyuki

Follow @SenwaHiroyuki

最近の投稿

  • 『1945 最後の秘密』書評
  • 『五色の虹』(三浦英之著)を読む
  •  日本シャンソン100周年に向かって 記念コンサート&第2回シンポジウム(2025.6.1)
  • レ・ザンファン(2025.5.20)
  • 早世した明るき大阪の歌姫 華澤榮子

アーカイブ

  • 2025年6月 (4)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (3)
  • 2024年8月 (3)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年8月 (2)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (3)
  • 2023年3月 (1)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年7月 (6)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (28)
  • 2019年7月 (31)
  • 2019年6月 (30)
  • 2019年5月 (11)

カテゴリー

  • その他日常生活 (3)
  • オセロゲーム (6)
  • シャンソン (3)
  • 哲学の散歩道 (9)
  • 園井恵子さん (20)
  • 孤独と生きるために (8)
  • 宝塚歌劇 (3)
  • 宝塚歌劇ヨーロッパ公演生徒伝 (4)
  • 将棋を語る (3)
  • 小さな作家塾 (4)
  • 成長、才能、環境の話 (10)
  • 文章・創作 (10)
  • 書評・評論 (12)
  • 桜隊 (1)
  • 猫との生活 (5)
  • 生き方のヒント (51)
  • 競馬を語る (4)
  • 芸大通信教育部青春記 (7)
  • 趣味・ゲーム (12)
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 小さな哲学の部屋.All Rights Reserved.